指導理念|自尊心を高め、挑戦を楽しむ
a,個性
カポエイラは動き、歌、楽器と幅広い内容。
先ずは得意を見つけ伸ばす事を大切に。
b,運動神経(センス)発達
運動神経発達時期を考えて指導します。
得意を伸ばし自主的な挑戦を促します。
c,楽しさ
自己成長の楽しさ。
コミュニティとして仲間と過ごす楽しさ。
親子の触れ合いの楽しさ。
様々な面から楽しみます。
年齢などに合わせて4レッスン用意
対象年齢 | 3-7才位 |
水曜 | 18:00-18:50 |
土曜 | 13:40-14:30 |
運動が好き!!
そう感じる遊び中心のカポエイラ教室。
出来ない事を注意せず、挑戦を誉める時間。
将来的に運動が好きになるか否か、とっても大切な時期だから楽しさを前面に指導します。
※水曜は親子②と合同開催
対象年齢 | 6-12才位 |
水曜 | 18:00-18:50 |
土曜 | 14:40-15:30 |
内容|Easy
親子でカポエイラを始めたい家族にピッタリ。
一生分の運動神経(センス)左右する大切な時期だから、しっかり運動が得意になる様に指導します。
※水曜は親子①と合同開催
対象年齢 | 8-15才位 |
水曜 | 19:00-19:50 |
土曜 | 15:45-16:35 |
親子①~②はその時間が楽しいが中心。
親子③は成長する事が楽しいと感じる時間。
夢中になる運動を通し、時に辛い事もあっても、その先の成長を感じられる様に指導。
心も体も大切な成長期、優しく厳しい指導。
対象年齢 | 8-15才位 |
土曜 | 16:45-17:45 |
異文化、他言語のカポエイラを通し得意や不得意、自信や個性を自ら見つめる時間。
保護者見学/参加不可により、1人の人としてコミュニティへの所属の仕方も学ぶ時間です。
運動が得意や好きになるかは環境が9割。
整骨院院長として日々子どもを診る中で感じる事は、運動指導のタイミングミスによる子どもの不利益。
左右間違えても良い時期の過度な指導。
ミスを容認するべきでは無い時期の放任主義。
運動嫌い故に長時間座っていられない子。
運動不足によって、すぐに怪我する子。
何百人と子どもを診てきた実績から
・運動を好きになる時期
・運動神経(センス)を伸ばす時期
・身体と心の成長を整える時期
3つ時期を大切に運動指導を行っております。
取り返しのつかない大切な時期
包括的な指導と環境が必要です。
自分自身も2児の父。
参加してくれる子、保護者様によって良い環境になっているカポエイラ教室。
これからも運動が好きな子を楽しく増やしていきたいです。
🔰 基礎/体験可能
★ メンバー限定
🖥オンライン
火曜 | 🔰基礎 | 19:30-20:50 |
★応用 | 21:00-22:20 | |
水曜 | 🔰親子①② |
18:00-18:50 |
🔰親子③ | 19:00-19:50 | |
🔰基礎 | 20:00-21:30 | |
木曜 | 🔰安定性トレ | 19:45-20:30 |
🔰可動性トレ | 20:35-21:20 | |
🔰基礎 | 21:30-22:30 | |
金曜 | 🔰基礎 |
20:30-22:00 or 21:00-22:30 |
土曜 | 🔰親子① | 13:40-14:30 |
🔰親子② | 14:40-15:30 | |
🔰親子③ | 15:45-16:35 | |
🔰キッズ | 16:45-17:45 | |
★応用 | 18:00-19:00 | |
🔰基礎 | 19:10-20:10 | |
★オンライン | 18:00-19:00 |
特別レッスン等はスケジュールページ。
レッスンの安全面監修